ABA

  応用行動分析学 その4 無誤学習

応用行動分析学入門―障害児者のコミュニケーション行動の実現を目指す作者: 山本淳一,加藤哲文,小林重雄出版社/メーカー: 学苑社発売日: 1997/08/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る 今までにも何度か引用しましたので、本…

  応用行動分析学 その3 プロンプト

●プロンプト(prompt) 行動を形成したりその生起率を上昇させるために与える付加的な手がかり刺激のことである。行動の自発性を生み出すには、与えられる回数や強さなどを徐々に少なくしていく必要がある。 ●フェイディング(fading) 行動を形成する上で手が…

  応用行動分析学 その2 行動のABC

●行動のABCとは? 療育技法マニュアル第三集(自閉症編)神奈川県児童医療福祉財団「お母さんのための行動変容法」1989 がとてもわかりやすいので、ちょっと引用させていただきます。今は、行動分析学は行動のみ、認知心理学はコンピューターモデルの情報…

  応用行動分析学 その1 ストラテジーシート

応用行動分析学というと何だろうと思われるかもしれませんが・・・ ABC分析とは? 応用行動分析学における「行動を理解する」ための枠組みである。子どもの行動は、子どもの置かれている環境との相互作用により生じる。子どもの行動を変容させるためには、行…